こんにちは
なつです。
このちゃんついに、こんにち歯〜✋してきました。
「どうケアすればいいのー!」
「歯磨き嫌いにならないようにするには?」
ということで、今日は歯の生え始めのケアについて、私自身の備忘録として書きました。
よかったら、ご覧下さい。
いつから生え始める?
個人差はありますが、大体生後6ヶ月〜9ヶ月あたりから生え始める子が多いそうです。
このちゃんは、5ヶ月10日くらいで歯が見え始めました。
調べてみると、歯が生えれば離乳食のカス、ジュースなどの糖分が原因で、虫歯になる可能性は少なからずあることが判明。
とは言っても、
この時期の赤ちゃんは唾液の量が多く、常に洗い流している状態で虫歯になる子はほとんどいないそう。
ママもパパも神経質になりすぎないようにね!
では、どんなことが虫歯の原因になるのかも含めて、虫歯予防のためにできることを書いていきます。
虫歯予防のために
コップ飲みさせる
哺乳瓶やシッピーカップは飲み物が歯に触れる時間が長いため、コップ飲みよりも虫歯リスクがあがります。
シッピーカップは便利ですが、積極的にコップ飲みの練習もしていきましょう。
シッピーカップってなんぞや?
と思った方はクリック↓
就寝前の歯磨き
寝ている時は唾液の分泌量が減るため、食べかすなどが残っていると虫歯になりやすく、寝る前は歯磨きしたほうがいいとのこと。
特に添い乳で寝かしつけするご家庭!
「母乳には、虫歯になる原因の成分は含まれていない」ということがわかっていますが、食べかすが残っていることによって、虫歯リスクが高まる恐れがあるようです。
※実際、母乳を長く飲んでいる子の方が、そうでない子より虫歯が多いと言われているそう。
しっかり磨けていないまま添い乳で寝るからですかね。
しかし、
寝る前にきちんと歯磨きをしたら、添い乳での寝かしつけは問題ないそうですよ。
我が家も添い乳での寝かしつけ。
気をつけねば💦
家族間の食器共有はしない
赤ちゃんにはない虫歯菌が家族を介してうつるというのは、今では有名な話ですね。
ふーふーで冷ますのもダメ。
もちろんキスもNGよ夫くん!
どんなお口ケアするの?
ガーゼ
清潔なガーゼをぬるま湯で湿らせて、優しくなぞるように歯を拭えばOK。
綿棒
綿棒で歯を優しく擦ってあげるだけ。使い捨てできるし、本当お手軽です。
このちゃんは嫌がりません(むしろ歓迎?)
赤ちゃん用の歯ブラシ
喉をつかないように安全設計されていて、自分で持ってカミカミしてくれるからめっちゃ楽✨
しかも、こういう遊び感覚で歯磨きをさせていたら、大きくなっても歯磨きが好きで自分から歯磨きしますという話をどこか見ました。
素晴らしいやん!!
ということで、
我が家では、こんなの買ってみました。
詳細はクリック↓
ブラシ部分がシリコン素材で柔らかくて面白い感触です。
しかも握りやすくて可愛い❤️
ちなみにこのちゃん、はじめて使った時はこんな顔してた。
今では普通にカミカミしてます笑
煮沸消毒、電子レンジ消毒ができますが、1ヶ月を目安に交換しましょう。
いつやるのが望ましいの?
お口のケアは授乳後、離乳食後、就寝前がいいとされていますが、生え始めの頃は時間ややり方にこだわらず、慣れさせることを目標としましょう。
慣れてきたら、食後や就寝前にするというのを習慣にしたいですね。
ちなみに、
歯医者さんがいうには、小さいうちに
「お口の中を触られる」
「膝の上で仰向けになる」
ことに慣れてるかどうかで、大きくなった時、親の仕上げ磨きがスムーズにできるかが決まるそう。
日頃から、遊びを混ぜてこの二つをできるようにしたいですね。
最後に
今回、生え始めたから〜と気楽な気持ちで調べてみたら知らなかったことだらけで、かなり勉強になりました。
まぁまだ唾液もたっぷりだし、1回食なので、
赤ちゃん用歯ブラシを握らせる、たまに綿棒でサッと、思い出したら寝る前赤ちゃん用歯ブラシで擦ってあげるという、ゆる〜い感じで始めています。
月齢に合わせて、お口ケアをしていきたいですね。
やはり歯は一生大切にしたいもの。
私自身、歯には今も苦労しているから、
このちゃんには歯磨きの大切さを教えたいし、さらには歯磨き好きになってほしいな〜
そんなにうまく行くとは思ってないけど、
歌を歌ったり、遊びながら楽しい雰囲気で、ちょっとずつ歯磨きを習慣化していきたいですね( ˘ω˘ )
おまけ
ある日の父と子
夫くんの変顔ギャグに全力で笑ってくれるこのちゃん(りょっこ○はんがお気に入り)
この光景が癒しです💕
ギャグ懐かしい!と思ったら、お好きなバナーをポチっとな。
励みになります!ありがとうございます。
コメント