こんにちは
なつです。
《出産後、いつ仕事復帰するか?》
働いているママさんは、悩んでいる方も多いと思います。
私が前働いていた職場では、育休を一年取得して復帰する方、産休明けてすぐに復帰する方それぞれでした。
ママとパパ、よく話し合って決めるのが1番ですよね。

私は今は働いていませんが、妊娠前から義実家(みんないい人!)のお手伝いに行っていて、最近畑が忙しくなってきたこともあり、このちゃんを預けてお手伝いを再開することに。
今回は義実家近くの保育園の一時保育を利用することにしました。
一時保育の流れ
面談 → 書類提出 → 登録 → 一時保育
面談では保育園のしおりや、連絡事項、準備するもの、日頃どうやって寝てるか?など。
保育士の皆さん優しそうで一安心です。
ちなみにその保育園の一時保育は、
午前1600円、午後1400円、1日3000円でした。
そして当日、
いざ!はじめての一時保育へ!
抱っこしたら基本泣き止むので、そんなに心配していなかったんですが、先生に抱っこされた途端、ギャン泣きです。
3ヶ月ってわかるんですかね?
なんかいつもと違うぞ!って思うのかな〜
そう思うと切なかった(;ω;)
「泣き止まなかったらご連絡しますね。」
と言われたので、作業中に何度も携帯を確認しました。
連絡ないままでお迎えの時間になって、
見に行ってみるといつもの感じでゲンコツしゃぶりを黙々としてました。

話を聞いてみると、あのあと泣いて寝てを繰り返し、ミルクもあまり飲まなかったようで私に電話するか先生は葛藤していたようです。
頭が上がらない、本当にありがとうございました。
結論として、私は一時保育利用してみてよかったです!
預けるまでの準備が大変だったけど、家に引きこもりだったので、久しぶりに体を動かせて充実した1日を過ごせました。
このちゃんにもいい刺激になるのかな?疲れてよく寝てくれました。
ちなみに2回目預けた時には慣れたのか、泣かずに連れて行かれてお利口さんに一人で遊んでいたとのこと。
3回目は、3時間爆睡。
このちゃんの適応能力ハンパない!(´⊙ω⊙`)
コメント