こんにちは
なつです。
以前、つかみ食べの記録を書きましたが、
もはやあの頃が懐かしい…
そして当時の私に教えてあげたい。
「片付けや汚されるストレスはあまりない、ギャン泣きよりマシ」って書いてるけど、
それ、序の口だからね?😇
汚されるのもギャン泣きも、レベル爆あがり。
ストレスMAXですよ。
最近つかみ食べでもギャン泣きするようになってきた…(絶望)
あの手この手で食べさせて、
一応、体重は増えてるのが救いです。ミルクのおかげでもあるかもしれんけど😇
今回は、
我が家の現在の離乳食事情とあげ方を記録に残します。
よかったら見ていってくださいね。

食べさせ方
基本ベビーチェアに座らせて食べさせますが、ギャン泣きした際は以下の対応をしています。
①立ちながらあげる
行儀が悪いのは、百も承知ですが、立ちながらだと結構食べてくれたりします。
危ないから、その時は下におろします。
②おもちゃを持たせて気を紛らわす
行儀が(以下略…)食べてくれたりします。でも、大体一瞬。
ぶん投げる。
③抱っこして(or膝に乗せて)あげる
抱っこしたら落ち着くので、その隙に食べさせます。すぐ暴れて降りようとするので、これもまた一瞬。
最終手段
①YouTube
上記の方法で全く食べない場合は、これ!
「赤ちゃん 音楽」で検索し、適当に流したら集中して泣き止むので、その隙に食べさせます。
スマホの動画を見せるのは目にも悪そうだし、癖になりそうなのであまり見せたくはないんですが、シンドイ時はよく利用している方法です。
しかし、
YouTubeでもギャン泣きする時があるんですよねーーー😭
もう、絶望。
でも、
このちゃんが100%泣き止む方法見つけたんです。
むしろご機嫌になる、超やばいやつ。
これを見せたら、ピタリと止まる。
もう、これを家に常備しないと私の心が保ちません。
なんだと思いますか??
(別に焦らすものでもないんだけど…)
そう!みんな大好き!

バナナ、最強。
こんな感じであげてる

丸々1本はあげずに、小分けにして5センチくらいの大きさをあげてます。(1日分)
とりあえず今の最重要事項
泣き止ませること。
ギャン泣きだと口も開けてくれないんですが、
泣き止ませることができたら、一応食べてくれるんです。
そこは偉い👏👏
こんな感じで、我が家ではあの手この手であげてます😇
行儀がいいとは言えないし、今後大きくなったら依存してしまいそうで、心配なんですが、食べないよりはマシかな…と。
そうそう、
この前、YouTubeで同じ10ヶ月の子が黙々と一人で手づかみ&フォークで食べてる動画を見て、
衝撃を受けました。
泣いてない…だと?!
そして、フォークで…!!
そうか…そろそろフォーク練習をしなければならないのか…
新たな試練を目の当たりにして、白目←今ココ
やれるかしら…😇
使ってるベビーチェアを紹介
いいと思う部分
①テーブル部分は取り外せるので、さっと洗える。2枚ついてる。
そのままつかみ食べ食材を置いて食べさせてます。
②下に物を置ける場所がある
③座る部分が拭きやすい素材
あまりいいと思えない点
①ベルト部分が簡単な作りで外れないか心配
これは、細工が必要かもしれません。
このちゃんはすぐギャン泣きなので、座り心地良くないのか…?
クッションを検討中です🥲
⭐︎ブログのモチベーションになります

いつもありがとうございます😊
コメント